JR宝塚駅。

工事ちうだった。
でかいんですね。
対面は阪急宝塚駅。

こちらもでかいというか宝塚は阪急のイメージ。
とりあえずふくもっさんを探す(
荷物を阪急宝塚の方のロッカーに入れて目的地に向かいます。
思ったより通常サイズのロッカーが気持ち広くて入れたいものを入れられたのはありがたかった(と、言ってもぱっつんぱっつんでしたけどね)。
花のみち。
そぼ降る雨の中、ここを歩いて目的地に向かいます。

で、直ぐにロッテリアがあるんだな。
ネットで見たら店内が宝塚色ありと書いてあったので寄って早めの昼食を。
ロッテリアのえびバーガー好きなのよ。フフ。
で、この方々に見つめられながら食べてたわけです。

娘役の方の顔が飛んじゃったなぁ。残念。
レジの横に歌劇団コーナーがあってタカラジェンヌの方々の写真とかなんか色々飾ってありました。
店内も出し物のポスターのパネルがあちこちに。
ヅカ好きな方には喜ばれるのではないかと思いました(ちなみにわしはさっぱりわかりません。すまぬ)。
店を出てとことこと。




ををを、宝塚大劇場だっ。
ふくもっさんを探す(

建物の中にも入りましたよ。
そちらは後程。
また花のみちに戻るとブロンズ像。




花のみちっていうだけあってずっと花が咲いていて和みますなぁ。
この先に行くと花のみちに出待ち用の台があって待っている方を数人見かけました。
対面の建物の方にも出待ちスペースみたいなところがあってやはり数人近くで写真撮ったりしてる方が居ました。
タカラジェンヌ、わしも拝見しましたよ。誰だかさっぱりわからないのが淋しいですががが。でも綺麗でしたねぇ(・∀・)
日比谷の方はたまに通ると出待ちの方々でいっぱいだったりするけど、本場の出待ち見てちょっとウキッとしましたねw
出待ちのあたりの直ぐ横、劇場の建物にあるタバコ屋。
これ久し振りに見たな。

こちらの喫茶店、雰囲気ありますな。よさげ。

ヅカファン御用達のお店みたいだね。
外から中を遠目に覗いたらポスター貼ってあったし。
ここまで来たら目的地は直ぐそこ。
つづく。
- 関連記事
-
- 2015年文月の兵庫 その4 (2015/07/13)
- 2015年文月の兵庫 その3 (2015/07/11)
- 2015年文月の兵庫 その2 (2015/07/10)
- 2015年文月の兵庫 その1 (2015/07/09)
- 2012年神無月の旅 その10 (2015/02/25)
