当初大内ダムの方まで歩く予定だったんですよ。
でもあの斜面見たら無理だね。
その前に立ち入り禁止だから無理なんだけどな。
せっかくだからダム見ようということになりました。
道路は雪の壁が出来ていてなかなか見られそうなところがなかったが一ヶ所ありました。
壁もそこだけ削られていた。

半分くらい凍ってるけど全部ってわけではなかったか。
わしは全部凍ってるものだとばかり( ;谷)
ダムからまた移動。
茅葺屋根の駅舎、会津鉄道の湯野上温泉駅へ。
ほんとに茅葺屋根だっ(大内宿に行く途中遠目に眺めましたけどね)。

丸ポスト健在。
いいねぇ(・∀・)

駅舎内に入ります。

囲炉裏があるんですよ。ちゃんと使用してるんですよ。

ちょしちゃんとわしが心惹かれた一玉200円のキャベツ。
スーパーで見かけるものよりでかいんですよ。
ふたりで半分にしてもらえるのかしらとか言いながら見てました。重いから買わなかったんですけどね。
重くても買えばよかったかなぁと帰宅してから後悔。

駅舎の前にある店らしき建物の軒先にあった鞍。
他にも色々置いてあった。

時刻表見たらちょうど電車が来そうな時間だったのでまた即席撮り鉄になる。
上りが来た。

続いて下りも。

単線なのでここで交換なんだね。
すれ違い。

行きも帰りも電車見られてうれしいな。
会津鉄道かわいいし。
電車で盛り上がって次の行先は温泉。
弥五島温泉郷の湯で温まりました。
330円で源泉かけ流し、素晴らしいなぁ。
石鹸シャンプーの類は置いてないけど自分で持って行けばいいわけだし。出かける際お風呂セットはいつでも準備してあるぜ。
温まって待ち合わせ場所だった大宮に戻ります。
あ、また羽生PAに寄ったw

大宮で解散。
皆様お疲れ様でした。隊長、運転とプランいつもありがとうございます。
今回は雪歩きと観光どっちも楽しみました!
今回の残念。
スノーシューが壊れた。
今回の反省。
ザックはある程度入るものを使う。
シューが壊れたと言ってもやはり体力なさすぎ。直ぐに筋肉痛だった。
写真はカメラ任せで白飛び多過ぎだろ。他力本願だし。もうちょっといじりなさいよ。
大内宿はおにいちゃん含めかわいいものが多かったなぁ。
- 関連記事
-
- 亀乃甲漁友会スノーシューイング部+写真部in大内宿 その8 (2015/02/11)
- 亀乃甲漁友会スノーシューイング部+写真部in大内宿 その7 (2015/02/11)
- 亀乃甲漁友会スノーシューイング部+写真部in大内宿 その6 (2015/02/10)
- 亀乃甲漁友会スノーシューイング部+写真部in大内宿 その5 (2015/02/10)
- 亀乃甲漁友会スノーシューイング部+写真部in大内宿 その4 (2015/02/09)
