4月27日は散髪、4月28日は馬鹿祭りまでは決まっていた。
で、仕事ちうに色々調べて29日は高崎でBCリーグ見ようとかこの休みで神社行きたいとかはうっすら決めた。
先日の馬鹿祭りで友人達と別れた後どういう風に帰ったかまるっきり記憶がない状態でして(呑み過ぎです)。
いつの間にか布団で中途半端に服脱いで寝ていて夜中目が覚めてトイレから出て来られなくなるという始末。
故に29日のBCリーグは無理でしたわ…。なんつっても花粉症再発なのかと思うくらいの滝のような鼻水に泣かされましてねぇ…。
30日は私事でやらなきゃいけないことがあったのでそっち片して終わった。
5月1日。
仕事ちうに調べてた鹿島神宮に行くことに。
何を調べてたかというと滞在時間と電車の時間なんだけどな。
香取神宮にも行かないと片参りになってしまうのでどーかしらと調べてたんだけど、香取神宮に行くにはアクセス悪いし東京駅から出ているバスを使っても両方回る時間が圧倒的に足りなくて鹿島神宮に電車で移動するには電車の本数が1時間に1本という恐ろしくハードなものになってしまうので鹿島神宮に絞ったわけですわ。
この日鹿島神宮で流鏑馬神事が行われることを知ったからゆっくり見たいしね。
相変わらず滝のような鼻水。ティッシュは大量にバッグに詰めて。
カメラも練習したいので詰めて。
東京駅からバスに乗って向かいます(本数多いから便利。1780円)。
天気は曇り。
千葉に入ると雨が落ちて来た。
そして車窓から見えるところどころ紫の木。
野生の藤の花でした。
藤棚のしか見たことなくてすごく新鮮。無造作に咲く藤の花、綺麗。
高速を降りて新日鉄住金の鹿島工場などに停車。ここは萌えるな。いつかゆっくりと。
到着。小雨ぱらついてる。

鳥居がないのです。
東日本大震災で倒壊したそうです。
今後木製の鳥居が建てられるそうですよ。
楼門。

わし的お約束の樽酒。

本宮。
御祭神は武甕槌大神。
勉強不足のわしはおんまちゃんの名前で知りました…。

さざれ石。

鹿園。
鹿は鹿島神宮の神使です。
もちょっと近いとうれしかったんだけどなぁ(宮島さんで慣れすぎ

奥宮。

要石。
大鯰の頭を押さえていると言われてます。
水戸の御老公が7日間掘り続けても下が見えなかったんだって。

お願いしましたよ、うん。
大鯰の像。
鯰かわいいw

小雨ぱらついてたけど、楼門を潜った辺りから止んで晴れてきた。

藤棚。
高校生達がこの下の腰掛に座ってましたな。

ここにも野生の藤!
圧巻なのですよ!綺麗!!


御手洗池。
大人が入っても子供が入っても水深が胸の下なんだって。
水が綺麗だった。そして落ち着く。

御手洗池の隣にあるお茶屋一休さん。
店先でお団子を焼いてたのでパチリさせてもらいました。
色とりどりで綺麗だね(・∀・)

お店のおかあさんとお話して1本購入。
お団子の一番人気はみたらし。
大きくて食べごたえがあってモチモチで( ゚Д゚)ウマー
温かい麦茶もいただきましたよ。

ほんとにいい天気になった。
これは鹿島神に愛されてると思うの、わし。勝手にそう思ってるだけだがw

13時前に流鏑馬の会場に入って陣取ってましたが、始まるのが14時というアナウンスを聞いてちとアレレな感じで。
13時から御田植祭、13時半から流鏑馬と聞いてたのですが。
結構寒かったんです。じっとしてるから底冷えしちゃって。隣のおじさんおばさん達と寒いねーって言い合ってましたもん。
14時過ぎに流鏑馬神事開始。
先に断り入れておきます。
流鏑馬の写真はほんとに酷いものなのでイメージだけ感じ取っていただけたらと(;∀;)
ピントが違うところに合ってしまってぶれてるんだよな…。
こちらの流鏑馬は鹿島流騁射(かしまりゅううまゆみ)と言うそうです。


弓を射る前に演武も。これはすごくカッコよかったです。

射手には大和撫子も。

馬見せ馬具見せ装備見せ。

流鏑馬。
鏑矢を的に射る。
ターン!

パリーン!

流鏑馬は2巡行われました。
一の的の前に居ましたけどすごい迫力だわ。三の的まであって全部当てるのはやはり難しいみたいです。
流鏑馬を終えて。
終えて集まるところで大和撫子が落馬してましたが大丈夫でしょうか?

本宮前で神事終了。
おんまちゃん、粗相をして神様の前でコラって射手の方に笑いながら叱られてましたw

流鏑馬神事が終わっていい時間となりましたので御朱印をいただいてあたくしもお暇を。
境内で塚原卜伝フューチャーでしたのでこちらも見学しに行きました。

剣聖はこんな風景を見ているんですよ。

鹿島神宮ではふわふわと軽やかな気持になりました。空気が優しい。
やっぱ愛されてるんだよw
縁浅からぬ神社ですので血が騒ぎ滾ることもありましたけど行ってよかったなぁ。
また行きます。その前に香取神宮にお参りします。
参道の店は早く閉まるところが多いみたい。
駅は何もないよっ!(;∀;)
お昼にお団子食べて終わってしまったのでとにかく帰京のバスは腹減りで…。
なので大塚某所でがっつりと食べました(Sさん、いきなり呼び出してほんとにごめんね)。

花粉かと思ってたわしのハナタレは風邪でした。
今現在も熱発でほとんど横になって過ごしてます…。
- 関連記事
