この年の9月、なんだか相当参ってしまいましてね。
派遣を10年くらいやってパートに戻ったけど職場がクソな上に給料安くて何もメリットなくて辞めてまた派遣に戻った。
が、派遣法の改正で仕事がもらえなくなってしまったのよね。
歳もあるけど年収に制限がある身なので条件に合うところを探すのが難しいのに改悪のおかげで更に仕事が選べなくなってしまったのです。
やっともらえた仕事は…酷かった。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
みんな顔が日々死んでいくのがわかるくらい酷かった。
短期の仕事じゃねえよという内容で社員が毎日上司の悪口言いまくってるのを聞いてると無駄に落ち込んできますよね…。
10月の頭には契約切れるので終わったら旅に出ようと決めてました。
で、何処に行こうかと考えて10月に行くから八百万の神様が集まる出雲大社に決定。
まあ、神様達が集まるのは旧暦の10月。今で言うと11月下旬からです。
あまり細かいこと気にせず行ってみようと。太陽暦の10月に。
10月15日。
東京駅から夜行バスに乗って出雲大社に向かいます。
この時期に夜行バス乗ると風邪ひきやすくてあまり乗りたくないんだけど、ビンボー旅行ですからねぇ。
東京駅の地下のレストラン街でごはん食べて買い物してバスに乗り込みます。
平日なので乗客少ない。3列なので隣が寝相悪くても蹴飛ばされることもない(蹴飛ばされた話はこちら ⇒★)。
そういう意味では楽ちんだね。
自分の席は乗客の中で一番後ろ。後ろに誰も居ないからシート倒してごろごろしてました。
東京から六本木界隈通って渋谷。渋谷から新宿通って中央道に乗る。
消灯時間が来て寝てたんだ。
高速に乗ってから大分経ってうめき声が聞こえてびっくりして目が覚めた。
痛えだ辛いだ騒いでるのよ。11時間半から12時間半かかるのわかって乗ったんじゃないのか?
で、立ち上がってバスの中うろうろしてるのがわかった。
もう気にしないで寝てたんだけど、なんか頭の方に気配感じる。
顔覗かれてたんだよ!!!( ; ゚Д゚)
マスク忘れたのでタオルを覆って寝てたから顔はわからないだろうけど(暗いしね)。
殺されるんじゃないかとほんとビビりましたよ…。怖かった(;つД`)
覗いてたの騒いでたやつだと思う。明るくなってからも動きが変だったし。
今年一緒に乗り合わせたJKにおしっこかけたバカが居た事件もあったからねぇ。バスはちょっとそういうところが怖くて。
…小声のぼやきでした。
日付変わって、10月16日。
休憩。
夜明けの蒜山高原SA。

終点の出雲大社まで乗った客はサービスで割引券をもらった。
そんな感じで到着ですよ。
一服して休憩処のトイレで身支度。
前年は駐車場の脇から入ってしまったので今度はちゃんと参道から。

御無沙汰しております。一年ちょっとぶりですm(__)m

御仮殿と空と鳩。
偶然鳩が写り込んだんだけどね。

御仮殿は拝殿だけど、平成の大遷宮で本殿が修造工事中なので御仮殿となってるわけです。
修造工事中の本殿。

幟にしまねっこちゃん。
かわいい(*´ω`*)

山が紫がかって見えるんです。

大国主大神さまと因幡の白兎。
この像が好きでまた撮ってしまった。

ゆっくりゆったり境内回って神社さんとお別れ。
ご縁横丁回ったり神門通りでバスでもらった割引券使って買い物したり(しかし未だ開店するには早くて店の前でちょっと待ったw)。
小泉八雲さんのビールとかあるのね。バスの中でパンかじっただけだから呑むのは控えましたけどな。
宍道湖のしじみと生姜の佃煮買いました(美味しかった)。
出雲市駅に移動。
一畑電車に乗ります(大好きなのでウキウキ)。

川跡で乗り換え。
向かいの電車がカコイイ。

電鉄出雲市駅着。
ちょっと面倒なことが発生。電話して解決したので出雲市駅傍の温泉に入ります。
前年来た時はお休みで入れなかった温泉ですわ。

料金は600円。天井が高くて気分いいね。
内風呂入って露天入って。露天はおひとりさま浴槽だった。
お客さんも平日の日中で少なかったので休憩処でごろごろしてましたわ。
バスで眠れる方なんだけど、あんなことありましたしあまり寝てなかったんだよね。
温泉を出て一服してごはんどうしようか考えてたら温泉に食事処が併設されてたのでそちらでいただきました。
週替わり膳1000円。

地鶏のゆずこしょう焼き、豚ロース焼きしゃぶ、揚げ秋鮭のおろし煮、蕎麦。
はらへりだったので体育会系男子大学生の如く黙々と食べ、あっという間に完食してた…。
こーしーもしっかり飲んでた。
食事処を出て駅で広島行きのバスを待つ。
待合室で何故かドロドロの昼ドラを見るわし。
この日ついったーのフォロワーさんも出雲大社にいらっしゃっていてすれ違いだった模様。
出雲から松江に行ったみたい。
今度は松江も行ってみたいな。小泉八雲さん堪能したい(・∀・)
出雲大社から出たらやたら靴紐が解けたのです。
穿いてたカーゴパンツの裾の紐まで解けたよ。
なんだろね。
神様がもうちょっと遊んで行きなよと引き留めてるのかなと都合のいい解釈をしましたよw
つづくー。
- 関連記事
-
- 2012年神無月の旅 その3 (2014/11/20)
- 2012年神無月の旅 その2 (2014/11/17)
- 2012年神無月の旅 その1 (2014/11/15)
- 2012年お誕生日観戦+α その6 (2014/10/13)
- 2012年お誕生日観戦+α その5 (2014/09/30)
