さらっとしか行ったことないゾーンへ。
位置的には山門の横にある大勧進。
大門ではなく赤門から入った。
萬善堂。
大勧進の本堂である。

水子観音と位牌堂・護摩堂。

護摩堂。

大勧進 ⇒★
大門から出て参道を歩き大本願へ。
大本願は尼寺。

奥に見えるのが本堂(本誓殿)。何故かお詣りはしているのに撮ってない。
表書院。
公式行事に使われる玄関。

御朱印いただく間寒いから明照殿でお待ちしてくださいと。

寿光院。

表書院の屏風。

ひとにぎり地蔵尊。
このお地蔵さん見てここは尼寺なんだなと感じました。なんでかはわからないけど。

大本願 ⇒★
大勧進・大本願は過去日記にもちょっと写真があります。 ⇒★
八幡屋礒五郎本店。

長野駅でお土産買ったりお茶休憩したりしてたらバスに乗る時間が近づいてた。
きゅうきゅうにならずに目いっぱい時間使った感じ。
バスだけにこだわればやはり本数減らしたのは痛いなぁ。復活を切に願う。
池袋で降車予定ではあったけど友達と呑むことが前以って決まっていたので変更してもらう(料金は変わらないし)。
向こうを見ていると多分歩いてたと思われるあたりが雪が強めに降っているのがわかった。
高速も降り始めたし。
遅い(
定刻より早めに練馬駅停留場着。
練馬すごく久し振り。呑むのは初めて。行く時は車で文化センター前に集合だったしな。
友達と落ち合ってタイ料理の立ち呑みに連れて行ってもらった。
テーブル席予約してくれたみたい。
ホモガイと生春巻。

ホモガイ美味い。あとふたつぐらいいける勢いだった。

えびの春巻。

途中からもうひとり友達が合流。
お土産渡したり端数のものを隣に座っていた女の子にあげたり。
徹夜明けで言動おかしくなってる人が(とてもおもしろかった)。
ネームというタイの発酵ソーセージ。
美味いけどにんにく効きすぎてわたしはダメでした( ;谷)

(あ、当然画像以上に食べてます)
カウンタースペースは混み合ってすごいことになってたけど、酔っ払いのエネルギッシュな感じっていいよなぁ。
わたしは酔うことを控えてる身なのでちょっと悔しいよ。
羨ましい。
練馬すごく久し振りなのは何かあったからか質問されたけどあるっちゃあるしないっちゃない。
ただ鋭い質問だと思ったw
いい時間になったのでお暇。
友達色々ありがと。とても楽しかった。ランチ食べにちゃり漕いで行くよ。
ちょっとお疲れなのでタクって帰宅。
長野はまた桜の季節にでも行こうかねぇ。
桜の季節だと小諸も抱き合わせだな。
今度はデジイチ持って行きますよ。
おわり。
- 関連記事
-
- 180216-17金沢 その1 (2018/02/19)
- 東京寒い… (2018/02/17)
- 180112長野 その3 (2018/01/21)
- 180112長野 その2 (2018/01/19)
- 180112長野 その1 (2018/01/18)
