昨夜はおやすみ3秒だった。
水木一郎アニキのような寝癖を直して朝ごはん食べて(すごい落ち着かなかった)支度してチェックアウト。
この日は行ってみたいところに行ってみようと。タイトルの+αの部分ですね。
宿は南森町の近くだったので天神橋筋商店街とか回ってみたく。

商店街抜けて。
繁昌亭。
落語はよくわからないのですが、こちらも一度入ってみたいな。また今度。

こちらの神社さんにお詣りします。
大阪天満宮。

北門から入ります。
本殿。

こちらの天神様の狛犬氏は二体とも阿さまです。


鳳凰かわいい。


白米稲荷。

白米稲荷の辺りに居たハトコちゃん。
暑くてぺたーとなってる。うん、この日も暑かったねぇ。

本殿の写真撮ってたら団体さんにシャッター押してほしいと頼まれました。
あいぽんでしたけどw
南門の下に立って上を見上げると方位盤。
美しいねぇ(・∀・)

酉が鳳凰になってるのは道真公が大宰府に出発する朝にお母さんと今生の別れになるかもと別れを惜しんでたらとっとと行けと言わんばかりにコケコッコーとにわとりが鳴いたから嫌われたとか。
さかした、ちょっと複雑です(
南門(正門)。

毎度のことですが暑さでばてちゃったんですよ。あっという間に。
ひと通り回ったんだけど写真撮ってないところ多いのよね…。
わしのお気に入りは白米稲荷ですなぁ。赤い提灯かわいいしね。
南門の前にあるポンプ。

津田式とはなんだろう?
ばてた割にはのんびりしてました。ばてたからのんびりしてたともいう。
移動しますー。 つづく。
- 関連記事
-
- 2012年神無月の旅 その1 (2014/11/15)
- 2012年お誕生日観戦+α その6 (2014/10/13)
- 2012年お誕生日観戦+α その5 (2014/09/30)
- 2012年お誕生日観戦+α その4 (2014/09/24)
- 2012年お誕生日観戦+α その3 (2014/09/23)
タグ:大阪天満宮
