
飾磨で乗り換えて山陽姫路にごー。
2012年の18きっぷの旅ではスルーしてしまった姫路。
うわ、とても都会だ(バカにしているわけではない。のんびりとした漁港室津とのギャップに驚いているのだ)。

城目指して歩いてる時に見つけた気になるもの。
勉強不足なのでよくわからないのですが、忍者と姫路城は関係あるんですか?(素朴な疑問

骨董屋(かな?)の看板ぬこさん(なのかな?)。

あぢぃからだれてます。うん、あぢぃよね( ;谷)
看板ぬこの対面に居たぬこさん2匹。1匹は逃げちゃった。

(ρw-).。o○
やはりあぢぃよね( ;谷)
逃げたぬこさん。背中しか見せてくれない。

城に向かう道はとても賑わっています。
仮囲いが取れたからなのか夏休みだからなのか官兵衛ちゃんフィーバーなのか(官兵衛ちゃんフューチャーは当然してた)。
そして夕方近いせいなのか室津とは気候が違うせいなのか暑いけど室津の蒸し暑さとは違って風が心地よい爽やかな気候。
あー城近づいてくると変にテンション上がりますね。
菱の門。

をを!
白ーい。流石は白鷺城だワァ。
白すぎる。雪降ったら絶対にわからないレヴェルだ。
FBに画像あげたら白すぎ城やら白詐欺城やら大喜利になってましたがな。

おすすめのビューポイントで。みんな撮ってますよ。顔ハメ看板と撮ってる人も結構居ましたわ。
わしはやりませんよ。達磨寺ではやりましたけどw

官兵衛ゆかりの石垣。

本丸の下から二の丸・化粧櫓を望む。

日に近いところはうっすら赤みが差してきたね。

お堀カコイイ。

いやぁ白くてでかいね!(こなみ
素敵でした。ほんと目を惹くお城。
ちいと寄り道して(詳細は次の日記で)山陽姫路に戻る。
戻ったらなんか居た。
ポンデライオンだったw
握手してもらっちゃった(・∀・)

特急梅田行の電車に乗り、三ノ宮目指します。
車窓から明石大橋。
やっぱ大きい。

つづく。
- 関連記事
-
- また西に行ってみた その10(6年ぶりの伊勢神宮、外宮編) (2014/08/24)
- また西に行ってみた その9(おでんとかパーティーとか) (2014/08/23)
- また西に行ってみた その8(美しや姫路城) (2014/08/22)
- また西に行ってみた その7(室津にて) (2014/08/20)
- また西に行ってみた その6(551⇒三ノ宮) (2014/08/19)
