帽子とアームカバーとタオルと凍ったスポーツドリンク持って熱中症対策もしっかりと。
友人のYさんと涼しいところで待ち合わせて軽く昼ごはんを。
ケンタ。この期間限定の芋食べたかった。好きなやつだった。

もぎゅもぎゅしながらあちこちの試合経過を互いに見てあーだこーだ言うわけよ。
試合開始1時間前にケンタを出て並ぶ。
応援グッズの団扇を先にもらってね。
あぢぃのなんのって。時折スポーツドリンク飲んで内臓冷やしてたわ。
Yさんはひえぴた持って来て首に貼ってた。これいいんだよね。正解(あたいは肌が弱くて汗かいてから貼るとかぶれちゃうので出来ないんだわ)。
思ったほど長く並ばなくて済みました。
で、入場して着席。
本日のお席。前から3列目w

今日は安達了一×岸田護って感じ(イメージ
スタメン。
画像はいつも通りあいぽんで撮影。あぢぃし並ばなくちゃいけないし混んでるしでデジイチ持って行くのは流石に億劫。
ネットは最大の敵。

東芝先発は三菱日立パワーシステムズ横浜からの補強選手・亀川投手。

立ち上がりはイマイチだったけど後はさくさくでしたね。
速球は投げないけど巧みに投げ分けていたのではないかと(TVで見ているわけではないのでどんな球投げてるのかわからないしね)。
1回裏で東芝が先制したが6回表でNTT西日本に点が入り7回表で厳しくなり同じく三菱日立パワーシステムズ横浜からの補強選手・松田投手に交代。
継投の難しさを目の当たりにした感じでしたね…。逆転され4-1。
NTT西日本の応援席は7回表ずっと立ちっぱなしで応援してた。ほんとお疲れ様です…。
今岡投手に交代して7回表を終わらせた。
今岡投手、いいですね。体使って気持ちで投げてる感じが好きです。
塁に出てもなかなか続かなくて試合終了。
お疲れさまでした。

詳細はこちら ⇒★
ヒロインは完投したNTT西日本の浜崎投手。
素晴らしかったです。


4点目で帰っちゃった人や試合終了で帰っちゃった人が多かったんだけど、都市対抗野球は最後のエール交換までが1セットですよ。エール交換見なきゃおもしろさ半減だと思う。
東芝よりNTT西日本の方が見やすい位置に応援団が居たので見てましたけど、キレッキレでした。カッコよかったなぁ。
全部終了したら日本生命の選手が出て来てアップを始めました。

帰宅して大阪市(日本生命)×豊田市(トヨタ自動車)戦中継を見てましたが、同点のまま延長でタイブレークで2点追加した日本生命が4-2で勝利。
タイブレークはドキドキするから苦手なり(;つД`)
関東勢が全滅するという残念な結果となったけど、決勝まで中継見るわよ。
また来年も観に来られますように。

(また今年も大河原選手のポロリ見ちゃったなぁ…。あとアレスくんが空気みたいになってた)
- 関連記事
