行く途中にお寺さんが点在している。


お茶碗に雪が(;・∀・)

見晴らし台到着。
あとで気付いたんだけど飛行機雲が空にすーっと。

ジオラマみたい。

見晴らし台は人気あるのでさっくり写真撮ったら直ぐにどいた方がいいね。


かわE。


お待ちかねのごはんタイム。
最初から食べるもの決まってますからね。
遅めのランチだったのでお客さんも少なくのんびりと。
囲炉裏と思いきやストーブ。でもこれいいね。

運転手さまの隊長と大宮まで車で来たjoeさんを差し置いて女達は瓶ビールを呑み始めるw
あーうめえ。
食べてみたかった栃餅も。きなことごま。

ほどなくねぎそばキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!

ねぎは子孫繁栄を願ったもので、この蕎麦は婚礼などおめでたい席で板長がそば口上をしたのちに振る舞われたものだそうですよ。
このねぎで蕎麦食べるんだ。箸の代わりだからねぎが曲がってるんだ。
かっ込むように蕎麦を食べてねぎを齧るように教わりました。
非常に難しいですwww
途中までねぎで食べてあとはお箸でいただきました。
ねぎが半分行かないくらいから辛いんだよ…ヒィィィィ。
おつゆは甘め、お蕎麦は腰があって美味しかったです(・∀・)
しかしねぎは流石に完食出来なかったなぁ、辛くて。
ビール呑んで結構蕎麦で腹いっぱいになってから餅食べてすんごい腹が膨らむといふ。
栃餅が温かくて柔らかくて美味しくてすごく気に入ってしまいまして、これはまた食べたい!
しかし餅ビー(餅とビール)は危険。
ビール呑みながらまったりと。
神棚と仏壇が仲良く一角に。

仏壇のお供え物がとてもトロピカルです…。
ちょしちゃん、めっちゃ食い付いてたわw
席から望む売店の様子がなんかよくてね。

ジャージと迷彩も入ってますが、お気になさらず。
お蕎麦をいただいたお店 ⇒★
お店の造り、いいよなぁ。
こういう家に住みたいんだよね。日本家屋大好き。 つづく。
- 関連記事
-
- 亀乃甲漁友会スノーシューイング部+写真部in大内宿 その7 (2015/02/11)
- 亀乃甲漁友会スノーシューイング部+写真部in大内宿 その6 (2015/02/10)
- 亀乃甲漁友会スノーシューイング部+写真部in大内宿 その5 (2015/02/10)
- 亀乃甲漁友会スノーシューイング部+写真部in大内宿 その4 (2015/02/09)
- 亀乃甲漁友会スノーシューイング部+写真部in大内宿 その3 (2015/02/09)
