北海道旅行に行く。
函館、札幌、余市、小樽辺りを回った。
で、戦場ヶ原で味をしめたのでこの旅行にはスノーシュー一式(通称・お道具)を持参。
北海道新聞社から出ているガイドブック(タイトル失念)を読んで回るところで探したのだ。
選んだところは滝野すずらん丘陵公園。
オフィシャルサイト http://www.takinopark.com/
公園にバスに乗って行ったのですが、途中雪に埋もれたモアイ像があった。圧巻(笑
この公園では渓流を歩くカワガラスコースと展望台を経由するアカゲラコースがあって、景色を見降ろしたいのでアカゲラコースを選択。
これが間違いの元と言うか何と言うか。
戦場ヶ原でみんなでテンションだけで歩いたことを忘れていたんですよね。
元々体力はないです。
そしてひとりです。
最初は割とサクサク歩いたけど、スキー場近辺はひとりで歩くのは本気で辛かったです。
傾斜しているところを登って行くのではなく横に歩いて行くんだもん(涙
転びまくって足が抜けなくなって泣きそうになりました。
・・・一度やったくらいで調子こいてひとりで行っちゃいけないなとわかった(^^;
ヒーヒー言いながら展望台に到着。
持参のパンと飲み物を口にしながら休憩。
展望台だけあって見晴らしがすごくよかった。山々が綺麗だったなぁ。
後半戦は降るのでサクサクといけました。
ちょっと余裕も出てきて森の中の木々をじっくり観察したりして。
無事到着してちょうどイベントをやっていたので参加。
10000体以上の雪だるまを作ってギネスに申請するってやつ。
ボウルに雪と水を混ぜて丸くして作るって方法。
顔は葉っぱや枝、木の実を使って自分好みの顔にすると。
結構難しかった(笑
作った雪だるまと一緒に記念撮影をしてくれて記念品のピンバッチをいただきました。
泣きそうになりながらもしっかりいっぱい楽しんだ雪歩きでした☆
2008年現在、今思えばすごく楽ちんなコースでしたねぇ。
しっかり整備されていますしね。
1時間ちょっとあれば歩ける馴らしにはいいコースだったです。
(写真はフィルムでPCに入れていないので今回は無しです?)
滝野すずらん丘陵公園:地下鉄南北線真駒内駅からバス すずらん公園東口行き
地下鉄東豊線福住駅からバス すずらん公園東口行き
- 関連記事
-
- ヴァーチャル・ラビット~奥日光と宇都宮とわし (2011/01/28)
- ガイドさんといっしょスノーシューイングin大沼 (2008/11/08)
- 亀乃甲漁友会スノーシューイング部in奥日光・湯ノ湖 (2008/11/02)
- ひとりスノーシューイングin滝野すずらん丘陵公園 (2008/11/01)
- 亀乃甲漁友会スノーシューイング部in戦場ヶ原 (2008/10/26)
