野暮用でこちらの方に来たので前日の酒もほぼ抜けたし(前の日記参照)、仲宿から王子新道をなんとなく歩く。
煉瓦造りの塀。
これが昔からあるものかそんなに昔のものでないのかはわかりませんけどね。

王子新道は板橋・加賀界隈を通る。
加賀は旧加賀藩下屋敷があったところ。
後に東京第二陸軍造兵廠板橋製造所(火薬作ってた工場)が作られた。
今も二造の遺構がかなり残っている。
東板橋体育館の奥に加賀西公園が
そこに圧磨機圧輪記念碑がある。

説明板。

歩くと遺構がガッツリ見られます。
野口研究所・加賀公園・愛誠病院・理化学研究所板橋分所・愛歯技工専門学校・東京家政大学etc
許可が必要だったりなんとなく足が向かなかったりで流し見で終わりましたけどね。
自分自身興味があるかどうかと言われたらちょっと微妙なところかな。
見えるところにあった理研内の遺構。

大体このあたりを歩いた。
二造の遺構にもし興味があるなら詳しく調べている方はいっぱいいらっしゃるから検索するといいと思いますよ。
隣の十条には一造の遺構もありますし。
奥に行けば行くほど夏休みのせいか人がほとんど歩いていなくて町が息していないみたいでこっちが息苦しくなった。
暑いし前日の疲れもあるしで来たバスに飛び乗った。
降りたら電車に乗って買いたいもの買って帰宅。
遺構見る前にかわいいのも撮ったのでまたそのうち。
- 関連記事
-
- 半ドン。 (2016/08/24)
- かわいいの。 (2016/08/17)
- 王子新道から (2016/08/15)
- 花火大会 (2016/08/06)
- 梅雨⇒夏 (2016/07/29)
