門前のお店。

阿弥陀堂で御朱印をいただく待ち時間にて。

カメムシが居る(レヴェル1)。

何か拾って来て甕で洗って食べていたカーコ。
かわいくて賢いねぇ。
カメラ向けても逃げもせずマイペースで遊んでた。

カーコ撮ってる時に足を止めて撮り終わるまで待ってくれた男性が居ました。
一緒に御朱印待ってた方です。ありがとうございました。
阿弥陀堂のごんぞうさん。

仁王門傍のお不動さまwith制多迦童子(せいたかどうじ)と矜羯羅童子(こんがらどうじ)。
矜羯羅童子、ちょっと柳楽優弥に似てるね。

ゾウだぞう(使い古されたダジャレ)。

うすさま明王。
漢字で書くと烏枢沙摩明王。
トイレの守護者。
あ、ここはトイレの前です。

山手七福神の恵比寿様。
近くに行けないのが残念。

亀さん久し振り!やっと会えた。

スキーショップにふらっと寄ってTSLの限定スノーシューに釘付けになっていた。ほしい…。
来た道とは違う道を途中から歩いた。
羅漢寺の前を通って山手通りに出て大鳥神社へ。

相変わらず人が絶えない神社さんです。人気者。
12時をとっくに過ぎてからの昼ごはん。
1月にこの界隈に行った時入ろうと思ってたけど実際店の前まで行ったら気乗りしなくてやめたタイ料理のバイキング。
盛り方下手くそ。
サラダ色々とパッタイと焼きそばとパイナップル炒飯。
あと、グリーンカレーとガパオと切れちゃったけどレッドカレー。
タピオカもね(大好き)。

手羽先のフライドチキン。スープも。

隣のテーブルの男性が結構なスピードで何度もおかわりに行って皿のタワーが出来ていたw
スイートチリをかけてはいるけど味付けされていない野菜がほしい時にはちょうどいいよな生春巻って。
料理デザート種類があってよかったですね。お値段も1080円とリーズナブルだし。目黒に行った時にはまた寄ろう。 ⇒★
歩いているうちに膝が痛み出し頭も痛くなってきたので帰宅。
1月の時も頭が激しく痛くなってその2日後に入院だったので怖かったけど、とりあえずこの日記をあげてるので大丈夫です。
で、夜はCS見た。
勢いに任せてイケイケどんどんのチームはすごいわ。
\横浜優勝/

日本シリーズに行くのは横浜だけどセを制したは広島ね。ここ大事。
CSというめんどくさいシステムがなければって思う人も多いだろうけど、それはそれでさ。
明日から日本シリーズですね(ドラフトの話はまた後日さらっとしたいと思います)。
- 関連記事
-
- 急登 (2017/11/13)
- 一の酉2017 (2017/11/06)
- めぐろのもろもろ (2017/10/27)
- ごんどうごんどうあめごんどう (2017/10/17)
- 170929川越 その4 (2017/10/13)
