さりげなくばたっとしておりました。
1月6日。
仕事帰りに銀座で買い物。
毎度思うんですが、地下道通っちゃいけないわけですよ、わたしみたいなのは。
迷うんです。新しい通路出来てるしよくわからなくなって。
迷うのは嫌いじゃない。でも梅田ダンジョンより銀座ダンジョンと大手町ダンジョンの方が辛いです…。
素直に外歩けよ、と。
久し振りに三菱村に足を運んだり。


ここは綺麗で好き。
***
1月7日。
仕事帰りに神保町にご挨拶に出かける。
よかったですねとニコニコしながら言ってもらえたのがうれしかった。ナイススマイル。
歩いて水道橋。
ウルトラマンもライトアップされてた。

どうも後楽園の観覧車は上手く撮れない。

巣鴨へ。
友人と呑む。
気ぃなんかこっちは遣ってないから気にするなと言いますけどね、すんごい気ぃ遣いでどれだけあなたの存在が救いになったことか。
粉もん屋で呑んで腹痛くなるくらい笑ったな。
ハヌマーンの話は収穫。
せせりのスパイシー焼き。

トルネード、でーおひでーお。
ピアザが殿堂入りしてよかったなぁ。
***
1月8日。
軽い二日酔いで出勤。
仕事帰りにタバコ屋さんに新年の挨拶に行って、金券ショップに18きっぷの1回分ないか探しに行ったがなかった。
久し振りに芝大神宮へ。
福猫なるちゃんとは会えなかった。
前に
つねまるさんにこれは?と言われたものを撮ってきた。
狛犬氏の股倉に居る瀬戸物の狛犬氏。
阿さま。

吽さま。

参考にしている(そして読み逃げしている)ブログでこの狛犬氏のこと取り上げてましたな。
コメント付けたいと思いつつ、在り来たりなことしか浮かばないので未だに付けられない弱虫のわたしを許してください。
ぼちぼち正月気分も抜けて来ました。というかあまり正月という気がしなかった。

***
一昨日仙台観光の記録を終わらせましたが、実は回りきれなかったところがあったのでした。
当初電車と周回バスで回る予定で、コースは電車で本塩釜⇒鹽竈神社⇒御釜神社⇒山の神神社⇒仙台に電車で戻って周回バス⇒瑞鳳殿⇒仙台城跡⇒大崎八幡宮⇒電車で国府多賀城⇒多賀城とその周辺、とスケジュール組んでた。
従姉のAちゃんが来てくれたおかげで楽しく盛り上がって宿題ということで端折った。
多賀城は今度そっちに行った時に行こう。
石投げたらたむらまろくんに当たるのは(投げません)しゃーないというか追っかけてないのに結果追っかけてる。
わたしとても雑だから細かいことはあげないと思う。そういうところには気は遣えない。
…つっても今までの記録だって充分雑だけどな。
足りなかったら自分で調べたらいいだけの話だ。
18きっぷ使って~と思いつつ、実際トントンだったり足出ちゃう場合も多いみたいなので買えなくてよかったかな。
東京から余裕で行ける距離のところに行くっていうのは便利でもあり、そうではない場合もあり。
元気だったら日曜日に出かけてきます。
- 関連記事
-
タグ:銀座 水道橋 巣鴨 芝大神宮