家長に何処か行きたいところないのか尋ねたらパワースポットらしいところを提案されたが、直ぐ後に巣鴨に行きやすいところがいいと再提案が出たので17号沿い方面へ。
で、17号に出てお詣りする神社さんに行く前に病気と縁が切れるように祈ってくれと家長にお願いして縁切榎にお詣り。

境内に入る前にとてもつらくなるから絵馬だけは読まないように注意しておいた(;'∀')
参拝客は誰も居なかったし、わたし達の後にひとり男性が来ただけだったので非常に穏やかにお詣り出来ました。
少し歩いて氷川神社へ。
昨年9月にお詣りに来た以来です。
道沿いにある長めの参道には結構並んでいるではないですか。
狛犬氏久し振りね。


参拝待ちの列も大分進んだけど30分以上並んでいたような。正月だもんね。

移動して千石方面から巣鴨の大鳥神社にアプローチ。

昨年よりは参拝客が居たw
子育稲荷神社。
オカメ後輩を育ててる最中ですしね。

伊勢屋さんでおいなりさんと塩豆大福を買って(←家長が巣鴨行きたがった理由)、混んでいるゾーンへ突入。
とげぬき地蔵の高岩寺。

高岩寺にお詣り後、家長がことりカフェに行きたいと言ったのだが確か正月休みと記憶してた。
でも記憶が曖昧なので行ってみたらやはり休み。また今度行きましょう。
いつもの店に新年の挨拶をしに立ち寄った。
珍しくオーナーも焼き方をしてた。
おやつにたこ焼きを持ち帰り。

久し振りの登場、中華屋の人形。

猿田彦庚申堂にもお詣り。
写真撮り忘れちゃった。
散歩がてらになんだかんだ歩いた後に電車に乗って帰宅。
また今年も社寺の梯子をしてしまった。
それもまたいいんじゃねえかね。
大将、相当おまけしてくれたな。ありがとうね。
2日は満月、それも今年最大のスーパームーンだそうで。

今年始まったばかりなのにもう今年最大なのかよ(
- 関連記事
