息苦しいです。
病院行って薬もらって大分楽にはなりましたけど。
入院前の1月12日、目黒に散歩してきました。
いい天気だったからね。
今年は酉年なので、鳥にまつわる社寺にお詣りする散歩です。
目黒駅から権之助坂を下り目黒川に当たる。
春は桜が綺麗ですよ。
伝説のホテルは相変わらず威光を放っているのでした。

伝説のホテル ⇒★
ひとつめの目的地。大鳥神社。
目黒通りと山手通りが交差するところに大鳥神社はある。
前に行ったのは20年近く前かな。近くは通っているんだけども。

手水舎。

拝殿。

御祭神は
主祭神 日本武尊
相殿神 国常立尊、弟橘媛命
元々は国常立尊をお祀りしている社⇒日本武尊が東夷平定祈願⇒白鳥になった日本武尊の霊が降り立って鳥大明神と祀られるという流れ。
ここで国常立尊の名前が出てくるとはねぇ。天御中主神と並ぶ謎の神様…( ;谷)
神紋は鳳凰。

もふもふ狛犬氏。
阿さまとちび。

吽さまとちび。

末社の目黒稲荷神社。

御祭神は倉稲魂命、素戔嗚尊、火産巣火神、水速女命。
このみつはのめのみこと表記はわたしはあまり見かけないな。
きつねさんです。


神楽殿。

前に来た時はもっと境内広く感じだけど気のせいだったのかな。
参拝客が途切れない神社さんです。

今度は間空けないようにまたお詣りしたいと思います。
公式サイト ⇒★
しっかし写真のお化けひどいなー。許してね。
- 関連記事
-
- 本郷から神保町へ (2017/02/13)
- 或る冬の日の東京の片隅にて。 (2017/02/02)
- 目黒 大鳥神社 (2017/01/31)
- たぬき。 (2017/01/28)
- 初詣 (2017/01/03)
タグ:目黒
