ちょこっと下目黒界隈
大鳥神社 ⇒★
目黒不動尊 ⇒その1、その2、その3
下目黒1~3丁目あたりをふらっとして、歩いた道で気になったものとか。
大鳥神社から山手通りを歩いて目黒不動尊の参道へ。
寿司屋で自転車屋。店は閉めているらしい。

参道歩くと目を引くたこ薬師。
成就院というお寺さんです。 ⇒★



10年前と比べたらたこの看板色褪せたなぁ…。
個人的におすすめは安養院というお寺さんに展示してある(有料)砂曼荼羅です。
圧巻。
たこ薬師からちょっと行ったところにあります。でも住所は品川区。 ⇒★
やつめうなぎのにしむらさんは相変わらず並んでました。
個人的には巣鴨のにしむらさんはお馴染み(店の前通るだけなんだけど)。
店内に鳥が居る?

目黒不動尊の脇にある三折坂。
名前の通り三つに折れてS字状になっている。


坂を上りきったところにある銭湯。
電線で見づらいが、鯱はあまり見かけないから珍しい。
住居の屋根で鯱の軍団を見かけたのは尾道以東と綾部あたり。

不動浴場というお風呂屋さんです。

途中モダンな建物の中学があって撮影したかったんだけど、昼休みで生徒の声が聞こえたのでやめた。
校庭は見えないんだけど、おかしなやつが写真撮ってたとか通報されても困るんで( ;谷)
後で知ったんだけど友達の母校でした。
目黒通りにぶち当たり少し歩くと大鳥神社。
大鳥神社交差点から。
緑が目立つビル。

商店街で見かけた四つ葉(以上)のクローバー。

脇に入れば木造住宅も健在。

権之助坂。

お昼時だったので何処かで食べようかと思いつつ、心擽られるものがなかったので目黒駅に入って山手線に乗った。
目星付けてたタイ料理屋はこの日はいいかなって感じだった。
で、巣鴨で降りて毎度のここだよw

昼酒さっくりして帰宅。
帰宅途中かなり頭痛が酷かった。
今思うと…って感じではあるけど、痛くなる要因が色々あって実際どれかわからないんだよね。
- 関連記事
-
- 170317氷川神社 その2 (2017/03/19)
- 170317氷川神社 その1 (2017/03/17)
- ちょこっと下目黒界隈 (2017/02/17)
- 本郷から神保町へ (2017/02/13)
- 或る冬の日の東京の片隅にて。 (2017/02/02)
タグ:目黒
