180216-17金沢 その4
橋場町停留所からバスに乗って兼六園下停留場で下車。
この旅のメインかな。
兼六園で雪の中の雪吊り見たいってところから旅程組んだから。
ちょうどライトアップされていて夜は無料で入ることが出来ると知って自分とてもラッキーだと思ったわ(今年は2/2~20開催)。
以下同じような写真の羅列で許してね。
桂坂口から入って茶屋眺めながら歩く。
治部煮美味そうだよねぇ。寒いから余計に。気になって仕方がない。
そして外国の人多いですね。
金沢城。
こちらでもライトアップやってました。
行かなかったけどさ。

公式サイトのマップ見ながらその時の記憶と照らし合わしている。
蓮池門あたりから中の方に向かう。


徽軫灯籠(ことじとうろう)の横あたり橋を渡って唐崎松が見えてきた。



なんかすげえもの見ちゃったなぁ。圧巻だった。
すごい興奮してる。
茶屋街方面歩いてた時に出くわしたコスプレみたいなカッコの外国のおねえちゃんが傍で見ていたw
眺望台から夜景を望む。

場所移動して。



エキサイトしてでかい声で話す日本人の女が居たけどとてもみっともなかったです。
聞きたくないけどでかい声だから聞こえてきて言ってることがすごく頭悪くて恥ずかしかった( ゚Д゚)
少し奥に行ったところの松。

また戻って。
いや何度見てもすごいわ。

夜は入れるところを制限されているので入って戻る感じで歩いた。
確か入口手前にあった滝。

雪吊りずっと見たかったけど、ライトアップされるとここまですごいのか。
行ってよかったなぁとしみじみ思うのでした。
念願叶ってよかった。
公式サイト ⇒★
つづく。
- 関連記事
-
- 180216-17金沢 その6 (2018/03/06)
- 180216-17金沢 その5 (2018/02/27)
- 180216-17金沢 その4 (2018/02/26)
- 180216-17金沢 その3 (2018/02/25)
- 180216-17金沢 その2 (2018/02/22)
