2012年5月、神戸と京都に居た その3
いつも三宮で宿取ってるんだけどこの日は取れなくて三宮に近いところを探して新開地にしたと。
まあ土地勘がまるっきりないので新開地と言われてもさっぱりなんですが。
地図で見て湊川公園が近いのがわかって地下鉄使うからちょうどいいやって感じで。
三宮出るのに新開地でもいいわけだし。
またディープなところ泊まりますなと言われましたがw
歩いていてなんか頼りなくて途中スナックの前で話していたおねえさんに確認してまた歩いたらすぐそこでw (丁寧に教えてもらいました。本当にありがとうございます)
宿傍にたこ焼き屋があってすごいそそられたけどちと我慢。出て戻って来た時にでも。
チェックインして荷を解いたりあいぽんの充電したりちとのんびりして三宮へ。
夜の部の始まり。
暫く出張で三宮に行ってた友達から数軒美味しい店を教えてもらったので突撃しようと。
1軒目、早々に店じまいだった(;∀;)
串揚げの香りだけが店の前に漂う…。
大体いつも行く方に歩いて散歩がてら晩酌する店を探してたら立ち呑みの串揚げ屋さんを発見。
入店してお酒頼んで食べたいもの書いてと言われてメモを渡された。
レサワ。乾杯。

お馴染み、キャベツ。

はい、串揚げ。
くじらがあったので食べましたよ(レサワ画像の奥のメニューにも書いてあります)。

( ゚Д゚)ウマー
いい意味での駄菓子感覚。サクサクいける。
おかわり。主にえび。

うはー満足(*´ω`*)
2軒目に移動。
友達に怪しくておもしろいBarと聞きまして。
店に入って紹介で来たと言ったら友達が行くと連絡してくれたみたいで。ありがたや。
暑いからモヒート。

( ゚Д゚)ウマー
ママさんお話がおもしろくて楽しい(・∀・)
隣に座ってたおにいさん、わしと同じでほっともっとフィールドで試合観てから来た方でした。話盛り上がったワァ。
チーズの酒粕漬け。これ美味しい!!東灘の酒蔵で売ってるとか。

ピンキーで薄暗くて確かに怪しいかもしれないw
でも居心地がすごくいいです。
お客さんもどんどん入ってきて色々話してもらって楽しかったなぁ。

終電の時間が近づいたのでお暇。
いやほんと楽しかった。
また地下鉄に乗って宿に戻る。
駅にTくん。

小腹空きましてね、宿に戻る前にコンビニに寄ってお茶やらパンやら買う。
店内にドラゲーのポスター。

神戸なんだなぁと今更実感してました。
宿傍のたこ焼き屋は当然閉まってた(;∀;)
部屋に戻ってしゃわったりだらっとして就寝。 つづく。
- 関連記事
-
- 神戸遠征 その1(ほっともっとフィールド神戸) (2014/07/07)
- 2012年5月、神戸と京都に居た その4 (2014/06/24)
- 2012年5月、神戸と京都に居た その3 (2014/06/22)
- 2012年5月、神戸と京都に居た その2 (2014/06/22)
- 2012年5月、神戸と京都に居た その1 (2014/06/21)
