御守を納めに。
前にモノクロで載せた画像の建物の全景。

いい味出してるねぇ。
こういう建物が点在している浜松町。
今日は先日の実家の片付けでがっつり出てきた御守を納めに芝大神宮と増上寺へ。
芝大神宮には昨日も行ったんですけどね。
昨日も今日もぬこさんにはお会い出来ませんでした。人多かったからかな。
芝大神宮の界隈はかつて花街で今も料亭らしき建物が残ってる。そのあたりはまた今度。
大門抜けて増上寺へ。

本殿と東京タワーのセット、大好きでいつも撮ってしまうな。
芝大神宮ではぬこさんにお会い出来ませんでしたが、増上寺でお団子ぬこさん御一行に遭遇(*´ω`*)

おとなしくて撫でさせてくれる優しい子達。
しかしチッ鬱陶しいなと移動するぬこさん(;∀;)
やはり顔は向けてくれないのですよね。

御守を納めてぷらっと。
クレッセントハウス。
築年数はわしよりちょっと年上だとか。もっと古いのかと思った。

東京タワーがライトアップされた。

港区役所に映り込む東京タワー。

MORIタワーに映る東京タワー。
角度によって見えたり見えなかったり。久し振りに見た。

御守ね、もらったものが多くてとてもじゃないけど納めに行くのは到底無理で今回は芝大神宮と増上寺にお願いして納めてなんか安堵した。
中には氏神様で七五三の時にいただいた御守もあってな。小学生まではずっと身に着けていたけど後は机の大事なものを置く棚にしまっておいたんだよ。
流石に淋しかったわ。今までありがとうですよ。
お守りやお札納める時はお寺のものはお寺に神社のものは神社に納めるが鉄則だぜ。
- 関連記事
-
- お遣い。 (2015/01/19)
- ふらり。 (2015/01/16)
- 御守を納めに。 (2015/01/14)
- この先、失われるもの。 (2015/01/07)
- 何故本番より前日の方が盛り上がるのか。 (2014/12/25)
