2015年文月の兵庫 その10
前日結構遅くまで呑んでいたので朝はゆっくりと。
朝食は前日よりイケてなくてがっかりする。
当初塩屋に行こうと思っていた。行きたかったところが休みとわかって保留。
Barで何処かおもしろいところないか聞いたら、Mさんは五色塚古墳、ママさんは摩耶山を勧めてくれた。
摩耶山に心傾いたんだが、雨予報が出てしまいやめ。見晴らしいい時に行きたいよねぇ。
朝食後に観光マップをもらって吟味していたがなんか浮き上がって来ない。
前日の試合でSBの明石選手がやたら目についていて頭から離れなかったので明石に行くことにした。実にてきとーだ。
チェックアウトして明石に向かう。
降りる頃車窓から明石市立天文科学館が見えて行きたいなーと思った。
明石駅に着いて観光案内所に直行。
天文科学館は月曜日なのでお休み。うーん残念。
色々教えてもらいマップももらって海の方に行ってみることにした。
ビルの谷間にある大高大神。

魚の棚(うぉんたな)商店街。
あとで行くので入口だけ撮影。

商店街の対面にあるカッコいい日本家屋。

あまり人が居ないのは月曜日の昼前だからだろうか。

ひたすら歩いて海の方へ。
船の上に鷺が居る。アオサギかなぁ。



悠々と歩くぬこさん。

子午線のまち、ですよ。

市役所を抜け見晴らしのいいところへ。
明石海峡大橋をぼーっと見たり船をぼーっと見たり。
何するわけじゃなくひたすらぼーっと見つめているのです。

明石駅を出てからぽつぽつしてたので長居せず移動。でも割に長く居たような気がする。

東日本大震災からどうもこういうのが目につくようになった。
とにかく行く前から海が見たかったので満足。
つづきます。
- 関連記事
-
- 2015年文月の兵庫 その12 (2015/10/15)
- 2015年文月の兵庫 その11 (2015/10/14)
- 2015年文月の兵庫 その10 (2015/10/13)
- 2015年文月の兵庫 その9 (2015/10/12)
- 2015年文月の兵庫 その8 (2015/10/11)
